tanren.htm boy image

喘息児の冬の鍛錬



Q1.本日は喘息児の冬の鍛錬ということでお話をうかがいたいと思います。冬になりますと学校では、鍛錬として耐寒マラソンなどを行いますが、喘息のある子供の場合はどうしたらよいでしょうか。参加させてもよいでしょうか。

A1.喘息の子供でも発作をおこさない学校行事なら参加できます。喘息の子供の中には、マラソンなどの運動によって発作が誘発されることがあります。これを運動誘発喘息とよんでいますが、運動誘発喘息は、ほとんどの場合、予防することができますので、予防したうえで参加することを考えます。

Q2.運動誘発喘息はどのようにすれば予防できるでしょうか。

A2.喘息の子供で運動すれば喘息発作がでるということは、その子供の喘息自体が十分にコントロールされていないという証拠です。ですから、普段の喘息の治療をきっちりすることが大切です。具体的には、病院でその人の喘息の原因になっているものを調べてもらって、たとえばホコリが原因の1つならホコリをできるだけ除くようにする。その上で、必要なら、予防的な薬物治療も十分に行います。普段、喘息がしっかりコントロールされると、運動誘発性喘息もおこりにくくなります。

Q3.運動するまえになにか注意することがありますでしょうか

A3.運動の種類によっても、運動誘発性喘息のおこりかたが、大きく違います。ラジオ体操や水泳はおこりにくく、なわとび、マラソンはおこりやすいスポーツです。また、準備運動をするとウオーミングアップ効果といって、運動誘発性喘息がおこりにくくなります。そこで、普段の喘息の治療をきっちりして、その上で準備運動をして、運動誘発性喘息がおこりにくいスポーツをすればよいのですが、もし学校で耐寒マラソンをすれば、これは、一番喘息がおこりやすいスポーツをしていることになります。

Q4.マラソンをする場合でも、なにかよい予防法がありますでしょうか。

A4.このような場合には、運動するまえに使って有効な薬があります。子供の場合はまずインタールという薬を運動前に吸入するようにします。この薬で多くの場合、予防可能ですが、効果が不十分なときには、気管支拡張薬のβ刺激薬を運動前に吸入することによってほぼ予防できます。そして発作が予防できる運動なら参加してよろしいということになります。

Q5.運動して喘息発作がおこってしまった場合にはどうしたらよいでしょうか

A5.発作がおこってしまったら、直ちに運動を中止し、安静にします。それだけで10分から20分で、ほとんどのばあい、発作は自然に消失します。水分をとり、おちついて腹式呼吸をするとより効果的です。発作が強かったり、30分以上発作が消失しないときは気管支拡張剤の吸入や内服も使用します。

Q6.運動まえにすでに喘息発作があるときはどうでしょうか。また、現在は発作がおさまっているようにみえるが、朝方に発作があったときはどうしたらよろしいでしょうか。

A6.運動前にすでに喘息発作がでている場合は、運動を控えるべきだと思います。朝方に発作があったが、現在は発作がおさまって自覚症状がなにもないというときですが、こういうときに、呼吸機能検査をしてみると、以外に、気管支がまだ細くなっていて、完全によくなっていないことを示す検査結果のことがあります。

最近、家庭でも簡単に呼吸機能の評価ができるピークフローメーターという器械が普及してきましたので、喘息の患者さんが、自分で携帯していて、自分の呼吸機能の評価が自分でできるようになってきました。主治医の先生の指導のもとにこのピークフローメーターが使えるときは、たとえば朝方に軽い発作があったが、現在は発作がおさまって自覚症状がなにもないという時に、ピークフローメーターでピークフローという呼吸機能の1つを計って、普段調子のよいときの80%以上の結果の時は、運動前の予防薬を使用したうえで運動誘発性喘息がおこりにくい運動なら参加するということが考えられます。ただし、このことは、あらかじめ主治医の先生に相談してプランをたてる必要があります。

Q7.家庭ではどうしたらよいでしょうか。

A7.家庭でできる鍛錬としては、体操、乾布摩擦などがあります。呼吸筋を中心とした筋力の強化をはかるということに加えて、自律神経の緊張状態を改善し、精神面でも自信につながるという効果が経験的に言われています。乾布摩擦をしたらすぐに喘息がなおるというわけにはいきませんが、簡単にできて体力ずくりになることなら、ぜひ日常生活にとりいれていただきたいと思います。

Q8.冬休みにスキーに行ってもよろしいでしょうか。

A8.スキーに行かれる場合は、あらかじめ主治医の先生に相談するとよいでしょう。たとえば泊まるところがソバがらの枕を使っているとソバアレルギーの人はソバがらで喘息発作をおこす危険性がありますので、別の枕を用意するなどの注意が必要です。スキー自体は、時々休みながらインターバルをとって行うと喘息発作をおこすことの少ないスポーツです。それでも念のために、運動前の予防薬と喘息発作がでたときの治療薬をゲレンデにもっていくと、安心してスキーを楽しめると思います。


アレルギー診察室にもどる

ホームページにもどる