sera image


喘息キャンプ



1.本日は喘息キャンプという題でお話を伺いたいと思います。
喘息児のキャンプということですが、いつごろから行われているのでしょうか。

A1.はい、喘息の児童・生徒を対象としたキャンプは実は20年以上前から 全国で行われるようになりました。喘息をもつ子供のいわば転地療法ということで、環境を山や海に変え、そこで心身の鍛錬を行うことが喘息の治療になると考えられたからです。
 
Q2.具体的にはどのように行うのでしょうか?

A2.実際にどのように行うかといいますと、小学校、中学校の林間学校や臨海学校を考えていただくとよいと思います。私たちの行っている喘息キャンプを例にとりますと今年は8月7日から9日まで2泊3日で予定しています。宿泊場所は大阪府岬町の青少年海洋センターで、海のプログラムを予定しています。具体的には海水浴、2人乗りのヨット、カッター、飯ごう炊さん 、そして夜にはキャンプファイヤーです。

Q3.いろんなプログラムがあって、なかなか楽しそうですね。

A3.そうです、心身の鍛錬といっても、いやいやするのではなく、楽しそうだからやってみたくなるということが大事なことです。また、2人乗りのヨットですといっしょに乗る人との協調性も必要です。このような自然のなかでの活動を通じて楽しく体力ずくりにはげむようにしています。 

Q4.どうして喘息キャンプがよいのでしょうか.

A4.喘息キャンプが始められた20年以上前の考えは、喘息の患者さんでは気管支の過敏性があり、そこに家のほこりなどの喘息を引き起こす物質が入ってアレルギー反応を起こすと喘息発作につながるという考えです。そして、喘息キャンプなどを通じて心身の鍛錬をおこなうと、気管支の過敏性がとれてきて喘息がよくなってくると考えられていました。実際に軽い患者さんですと、喘息キャンプに参加しても発作はおこりませんし、喘息キャンプで体をきたえることによって、ますます喘息がおこりにくくなります。

Q5.喘息の患者さんでも軽い人と重い人がいると思いますが、喘息が重い人でも、キャンプに参加してよいのでしょうか。

A5.そのとうりで、重症の患者さんですと、昼間は元気にしていても夜間に発作がでることもあります。このように喘息キャンプに参加して発作のでる人は、普段の喘息のコントロールの状態が不安定でよくないと考えられます。普段のコントロールの状態がよくないと、修学旅行に参加したり、喘息キャンプに参加したりするといったことで発作がおこることがあります。このことが非常に重要なことで、重症な人でも喘息キャンプに参加したら喘息がよくなるということではなく、重症な人でも喘息キャンプに参加できるように、普段から喘息をよくコントロールしておくべきだということです。

Q6.重症な喘息の人でも喘息キャンプに参加できるように、喘息をコントロールすることができるのでしょうか。

A6.最近の喘息治療の進歩により喘息をコントロールすることができるようになりました。喘息キャンプは20年以上前からおこなわれていますが、その一方で喘息の病態の研究がこの10年の間にめざましい発展をとげ、治療のありかたも根本的に変わりました。つまり、喘息の患者さんでは、発作のおこっていないときでも気管支にアレルギー性の炎症があることがわかり、このことが原因になって気管支の過敏性が悪くなるということがわかりました。治療も重症の患者さんではアレルギー性の炎症をおさえる薬物を発作のない時にも積極的に使用して、喘息をコントロールすることが可能になりました。
 従来の考えは、薬物の使用はいわば一時しのぎで小児喘息にたいする根本的な治療は心身の鍛錬であるという、いわば経験的な信念にもとずいた治療でした。
 現在、世界的に広く認められている治療とは、重症の患者さんでは積極的にアレルギー性の炎症を押さえる薬物を使用して、喘息をコントロールする治療です。普段から喘息の症状をきっちりコントロールしておきますと、キャンプに参加しても、まず発作はおきませんし、ほかの子供さんと全く同じ活動ができ、日常生活にたいして大きな自信ができます。
 そうなると、キャンプの目的は、普通の学校の林間学校や臨海学校と同じで、自然の中での活動を通じて、体力ずくりを行うとともに、積極性や協調性もやしない、日常生活をおくるうえでの自信をつけることということになります。そして、喘息キャンプとは、喘息についての、予防するにはどうしたらよいか、発作がでた時にはどうしたらよいかといった知識を身につけるサマースクールでもあるということになります。
 
Q7.喘息キャンプの運営はどのようにおこなわれているのでしょうか。

A7.喘息キャンプの運営には医師、看護婦だけでなく、看護学生、教育大学学生また一般からも多くの人がボランティアとして参加しています。
 特に医療関係の学生にとっては、学生時代から、喘息をもった子供たちといっしょに過ごすということは、病気だけをみるということではなく、病気をもった子供たちの生活をまるごとみるよい機会になり、その子供たちの生活を考えながら病気を治療していくという医療従事者としての基本的なセンスを身につけることにつながります。喘息の子供たちを教育しながら、自分たちにとっても教えられることが多いのです。
 このような教育的な目的をもつのですが、喘息の子供たちにとっては、海水浴、ヨット、飯ごう炊さん 、そして夜のキャンプファイヤーなどは楽しいものですし、参加するボランティアにとっても楽しいものですので、参加した子供たちにも、ボランティアにとっても、将来忘れられない楽しい思いでとして残るようなプログラムを今後とも続けていきたいと思います。
 
 


アレルギー診察室にもどる

ホームページにもどる